

・他の人は複数使ってるのかな?
こういった悩みに、マッチングアプリを10個以上使ってきたぼくが答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 【常識】マッチングアプリを複数使っている人は多い
- なぜマッチングアプリを複数使うのか?
- マッチングアプリを複数使うデメリット
- マッチングアプリを複数使う際の選び方
- 【無課金可能】複数使いにおすすめのマッチングアプリ
- マッチングアプリの複数使いをやめるタイミング
マッチングアプリは複数使わないと意味がありません!
なぜなら1つのアプリに固執してしまうと、理想的な人と出会うことができないからです。
1つのアプリ内で恋人や結婚相手を決めて良いほど、異性に対して妥協していませんよね?
実際ぼくはマッチングアプリを複数使ったことで出会うことができましたし、複数利用している人は非常に多いです。
そこで今回は、マッチングアプリの複数利用について解説します!
また記事の後半では、目的別にあったおすすめのマッチングアプリの組み合わせについて紹介します!
目次
【常識】マッチングアプリを複数使っている人は多い

まず始めにマッチングアプリを使っている多くの人はアプリを併用しています!
ぼくもマッチングアプリを複数使っていましたし、違うアプリに同じ人がいることは多々ありますね。
実際下記のツイートのように、多くの人はマッチングアプリを複数使っています!
3光年ぶりに大手のマッチングアプリ複数始めてみたけど、思いの外エンゲージメント率高い。
ようやく俺の魅力が世間に理解され始めたか。— ただの美少女 (@atnpr) February 27, 2020
マッチングアプリ複数登録しておいて、ド性癖の子がいたら課金してっていう感じでいくと好みのこと会える可能性は高まる。
その子オンリーなら、1ヶ月分くらいの課金で済むし、死番したとしても残りの時間を他の人で代用して、
男磨きしてもいいね。— 李@ゆる活 (@tintintimtim06) November 18, 2019
今月からマッチングアプリ複数やって3人と会った。2人は良い感じだったなー。
— YUKIアラサー婚活→惚気垢 (@YUKI74118499) January 31, 2019
20代前半のエンジニアと話してて、マッチングアプリ複数やってるの普通ですよ。男女関係ないっすねみんなやってる。えっ?マッチングアプリやってないんすか?めっちゃやってそうなのに。逆にどうやって出会うんですか?と質問され死ぬ限界中年独身オタク
— ポルカ(あくまのおよめさん) (@polka2828) January 31, 2019
いま、家帰ってきたんだけどママ活しろって言われてマッチングアプリ複数ダウンロードして酔った状態で菅井友香似の女の子と最寄りまで一緒に帰って絢音ちゃんの券もボチボチ当たって天神祭も行くことになってまぁまぁ濃い1日となったわ。うん。
— いち。 (@iccchiiccchi) July 13, 2018
なぜマッチングアプリを複数使うのか?

ではなぜマッチングアプリを複数使うのか?
理由については次の3点です。
- 出会いやすくなる
- 恋愛スキルが上がる
- 女性は無料で複数使える
上記について、深掘りしていきますね!
出会いやすくなる
複数使うことで出会いやすくなりますね!
単純計算1つのアプリで2人と出会えたなら、2つのアプリを使えば4人と出会うことができます。
また1つのアプリでまったくマッチングしなくても、複数使えば100%マッチングが可能です!
実際ぼくは顔なしで複数のマッチングアプリに登録しても、5人ぐらいとはマッチングしました!
複数使えば顔なしでも出会いやすくなります!
恋愛スキルが上がる
マッチングアプリを複数使うと恋愛スキルがかなり上がります!
なぜならいろんな人とマッチングするため、メッセージの質が上がるからです。
相手の性格や価値観に合ったメッセージを送れるようになり、短い時間の中で相手を落とす会話テクニックが身につきます!
また異性に対する免疫も上がるため、恋愛スキルが非常に高くなります!
女性は無料で複数使える
女性の場合マッチングアプリは完全無料で使えます!
そのため女性は複数使っている人が多いですね。
また男性もどんな女性がいるのか見るだけなら、無料で使うことができます!
マッチングアプリを複数使うデメリット

上記までは主にメリットについて解説しましたが、もちろん複数使うことによるデメリットもあります。
具体的には次の2点です。
- 目移りしやすい
- 男性の場合お金がかかる
目移りしやすい
複数マッチングアプリを使うと目移りしやすいです。
なぜなら理想的な人が次々と出てくるからです。
これは学校のクラスをイメージするとわかりやすいかと思います。
1つのアプリつまり1クラスだけしか使っていないと、ユーザーの入れ替わりはあまり激しくありません。
しかし2つ3つと使う、つまりクラスをまたいだ出会いになると、毎日新規ユーザーが出てくるため、より理想的な人が現れます。
そのため良い人がいたと思ってもすぐ目移りしてしまうため、恋活や婚活が長引いてしまいます。
男性の場合お金がかかる
マッチングアプリは男性有料のものが多いため、複数使おうとするとその分課金が必要になります。
そのため複数使いたいけど、予算的にできない人も多いですよね。
しかし後ほど解説しますが、男性でも完全無料で使える有名なマッチングアプリがあります!
そのアプリはワンナイトや身体目的で利用している人が多いので、あなたの目的に合っているのなら、そちらを使ってみるのがおすすめです!
マッチングアプリを複数使う際の選び方

では実際にマッチングアプリを複数使うときに、どういったアプリを選べばいいのか。
ポイントは3つあります!
- 目的に合ったアプリを使う
- ユーザー数が多いアプリを使う
- 登録が無料のアプリを使う
順番に解説していきます!
目的に合ったアプリを使う
まずは目的に合ったアプリを使いましょう!
目的に合ったアプリを使わないと、望んだ相手に出会えません。
- 彼女が欲しい => 恋活アプリ
- 結婚相手が欲しい => 婚活アプリ
- 遊び相手が欲しい => 遊び目的のアプリ
上記のような感じです。
遊び相手が欲しくてマッチングアプリを始めても、婚活に特化したマッチングアプリを使っていては出会うことはできません。
なのであなたが何の目的でマッチングアプリをするのかをまずは明確にしましょう!
ユーザーが多いアプリを使う
次にユーザーが多いアプリを使いましょう!
ユーザー数が少ないマッチングアプリを複数使っても、出会いやすくなりません。
出会いやすくするためには、ある程度ユーザー数がいるアプリを使わないと意味がないです。
目安としてはユーザー数が約30万人以上のアプリですね!
ぼくの経験上、30万人以下のマッチングアプリはぶっちゃけ過疎っています。
ログイン時間が3日以上のユーザーがほとんどで、登録はしているけれども使っていない人ばかりです。
そのため複数マッチングアプリを使う場合は、30万人以上いるマッチングアプリを使いましょう!
登録が無料のアプリを使う
複数マッチングアプリを使う時は、登録無料のアプリを使いましょう!
なぜなら無料登録やいいね!をするだけなら、男性でも料金はかからないからです。
無料登録してみて、使い勝手や好みの相手がいそうかを見てから、アプリを使うかどうかを判断するのがベストです。
なのでまずは登録してみて気になる異性がいたら、課金するなりメッセージを送るなどしましょう!
【無課金可能】複数使いにおすすめのマッチングアプリ

複数使いの組み合わせにおすすめのマッチングアプリを紹介します!
なお本記事では、「恋活」「婚活」「身体目的」の3点に合ったアプリをそれぞれ紹介していきます。
またすこしネタバレですが、「身体目的」におすすめのマッチングアプリは男性でも無課金で出会うことが可能です。
では詳しく見ていきましょう!
恋活におすすめのマッチングアプリ
「ペアーズ」の特徴は次のとおりです。
- 国内No.1のユーザー数(約1,000万人)
- コミュニティが充実しており、気軽に出会うことが可能
- 安心安全に利用できるよう、セキュリティ対策が万全
「ペアーズ」は国内No.1のマッチングアプリとして有名で、ユーザー数も1,000万人超えです!
現在のマッチングアプリブームの火種となったのが、ペアーズとも言われています。
そのためマッチングアプリを始める9割の人は、ペアーズから始めると言っても過言ではありません!
また「with」の特徴は次のとおりです。
- メンタリストDaiGo監修
- 心理学を用いたマッチングアプリ
- 顔はもちろん、性格や価値観の合った相手を自動で見つけてくれる
「with」はメンタリストDaiGoが監修しており、心理学を用いたマッチングアプリとして有名です!
定期的にイベントを開催しており、心理学から理想の相手を見つけることができます。
またDaiGoのサポート機能がついているため、初心者でも非常にマッチングがしやすいです。
どちらも20代前半〜30代前半と若い層が利用しているので、「ペアーズ」と「with」は恋活に非常におすすめです!
ペアーズの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージに3,480円/月 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約1,000万人 |
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズの評判
昨日、ペアーズ で出会った医者の人と2回目会ったんやけど、
付き合うことになったよ。
性悪女、彼氏できたってよ。
— 根性腐った性悪女 (@ahoyukina) August 27, 2019
元恋人はペアーズで出会ったし、
最近はイメコンの人たちに沢山遊んでもらってるし、
『ネットの人とは会っちゃいけない』というモラルが崩壊しつつあるな‥☺️✨笑— 鶏子 (@mendorihen) December 10, 2018
あと俺の彼女なんだけど、ペアーズでできたのも本当だしクリスマスデートとかもしたけど実はその後なんやかんやあってコレジャナイ感出てきたからそのまま連絡取らずに放置してたらいつの間にかブロックされたから現在新しい彼女をまたペアーズで探してるところなんでまたよろしくなみんな
— 黒塗りの李徴 (@Richoo_810) March 31, 2020
\国内No.1の恋活マッチングアプリ/
withの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージに3,600円/月 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約72万人 |
男女比 | 5:5 |
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withの評判
夫とはマッチングアプリ(with)で出会ったんですけど、夫の誘い方がわたし的200点満点だったので見てほしい pic.twitter.com/T4QetUL43Y
— 豆板ちゃん🌶 (@toubanchan) April 15, 2020
2日前から教えている方から『with』がその方には合ってたという事で、
僕はやった事ありませんでしたが、
教えるにあたり、
登録し今日少しやってみましたが、『with』も出会えますね😊実践、行動あるのみです。 pic.twitter.com/6PyEOZp61C
— JUN@初心者にも分かりやすいSEXするためだけ(脱素人童貞)のマッチングアプリ戦略 (@tc1ga) April 10, 2020
withで会った人とデート行ってきたよ🙋♂️
とっても楽しかった🙆♂️#with#マッチングアプリ— ニートがマッチングアプリ (@withtukauyo) November 17, 2019
\心理学から理想の相手を探す!/
婚活におすすめのマッチングアプリ
「Omiai」の特徴は次のとおりです。
- ペアーズの次に人気の婚活向けマッチングアプリ
※ユーザー数:約250万人 - 身バレ防止機能で身バレせずに利用可能
- 男性でも無料で利用可能
※キャンペーン時のみ
「Omiai」はペアーズの次に人気のある、婚活向けマッチングアプリです!
ユーザーは20代前半〜30代後半と幅広く、全体的にユーザーは婚活に真剣なため、遊び目的で利用している人は少ない印象。
また身バレ防止機能が無料で使えるため、身バレせずに婚活を進めることができます!
また「マリッシュ」の特徴は次のとおりです。
- 再婚、シンママ・シンパパ向けマッチングアプリ
- 男女ともに30代〜40代の年齢層
- 動画プロフィールあり
「マリッシュ」は、再婚やシンママ・シンパパ向けのマッチングアプリです。
男女ともに30代〜40代が多く、初婚はもちろん再婚相手を優遇しているため、サポート体制が整っています。
プロフィールには動画プロフィールがあるため、相手の雰囲気を動画から知ることも可能です!
初婚相手や再婚相手、シンママなど婚活に重きをおいた出会いには、「Omiai」と「マリッシュ」の組み合わせがおすすめです!
Omiaiの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージに4,800円/月 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約250万人 |
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 20代前半〜30代後半 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiの評判
後輩がomiaiで出会った人と先月婚約してた〜〜!おめでたい!!
— She (@ninac_her) September 25, 2019
昨日元Omiaiの社員と会って、700いいねを稼ぎだしたトップ画像の勝ちパターン見せてもらったw
その人、今年Omiaiで出会った人と結婚するんだって— まつしょう🥂Pairs婚 (@matsushoblog) January 17, 2019
親友がomiaiで出会った人と結婚。
しかも出会ったの今年3月。
交際期間なんと4ヶ月…!今日から本気出せば、
私も11月には結婚できるのか!
年内結婚も夢じゃないのか?!— 婚活中くま子🐻アラサー (@kumakonkatsu) July 9, 2019
\国内No.2の婚活マッチングアプリ/
マリッシュの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージに3,400円/月 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約80万人 |
男女比 | 5:5 |
年齢層 | 30代前半〜40代後半 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュの評判
婚活アプリ「marrish」(マリッシュ)だと、まじめで確実に出会いやすいって評判があるよねhttps://t.co/SCCe9CdBsL#バツイチ
— まい子@婚活女子 (@perfectmeets) April 16, 2020
#マリッシュ 期待してなかったけど….。本日2回目の会う予定♡決まりました!ドライブ🚗へ。あんまり🚗酔う体質だから好きじゃないけど….。楽しんで来るぞ♪土曜何も予定入りませんよぉに。。
— あーこ (@K8gJr9GkZ0H2OUa) April 8, 2020
出川の番組でマッチングアプリ特殊やってた♪
で、再婚者用のアプリで『マリッシュ』ってのがあるらしぃ…🤔
コロナで暇だしやってみよっかしら?
…ド田舎だけどw pic.twitter.com/QDSmv410lj
— single@pa×2(幹事) (@xeNWnAcER8GmGN4) March 14, 2020
\再婚やシンママ向けアプリ!/
身体目的におすすめのマッチングアプリ
身体目的には「ハッピーメール」と「ワクワクメール」がおすすめ!
ハッピーメールの特徴は次のとおりです。
- 身体目的で利用しているユーザーがほとんど
- サクラや業者ゼロ
- 男性でも無課金で出会える
マッチングアプリ界隈の中でも、ハッピーメールはダントツでワンナイトラブしやすいです!
登録しているユーザーの大半は、身体目的で利用しています。
そのためすぐ身体の関係に持っていきやすいですし、実際ぼくの友達は、ハッピーメールを使い1日でワンナイトラブをやり遂げました!
さらにハッピーメールは、登録時にもらえる無料ポイントだけで出会うことが可能です!
無課金で出会う詳しい方法はこちらをご覧ください。
「ワクワクメール」の特徴は次のとおりです。
- 2001年から運営している老舗マッチングアプリ
- ゆるふわ系やギャル系の女性が多い
- 男性でも無課金で出会える
ぶっちゃけハッピーメールと大差はありません。
若干ユーザー数が少ないぐらいですね。
ワクワクメールも身体目的で利用しているユーザーばかりなので、1日もあればワンナイトできます。
またハッピーメール同様ワクワクメールも、登録時にもらえる無料ポイントだけで出会うことが可能です!
身体目的でマッチングアプリを使いたい人は、「ハッピーメール」と「ワクワクメール」の組み合わせがおすすめです!
ハッピーメールの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージはポイント制(無課金可能) 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約2,000万人 |
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 10代〜20代後半 |
運営会社 | 株式会社アイベック |
ハッピーメールの評判
今日はハッピーメールの大人の遊びで主婦とホテル直行できました。
ツイッターには凄い人たくさんいるのでどうやったらあんなにできるのか気になる。— 戦うフリーター@ネトナンまさちょ塾松本 (@MATUMOTO7211) September 23, 2019
この間ハッピーメールで会った人とホテル入ったら、いざって時に元気が無くなっていく息子…。男としての自信が少し無くなったのでそのまま解散した…しかしどうせならイチャつきながらがいいよなぁ…
— ダン (@dddppG) November 17, 2016
明日は久々に、ハッピーメールで知り合った
23歳のOLの子とデート!
この前はドライブデートして我慢できずに車の中で…
明日はちゃんとホテル行こう♥— 鹿熊優星 (@deai_kumamoto) October 21, 2017
\男性でも無課金でワンナイトできる!/
ワクワクメールの基本データ

料金 | 男性:登録無料 ※メッセージはポイント制(無課金可能) 女性:完全無料 |
---|---|
ユーザー数 | 約800万人 |
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 20代前半〜20代後半 |
運営会社 | ワクワクメールコミュニケーションズ |
ワクワクメールの評判
昨日、ワクワクメールからカカオでやりとりしていた子と会ってきました。
ご飯を食べて、ホテルin!
最高でした!#出会い系 #タダマン #ワクワクメール— イーディー雷太@出会い系攻略コンサル (@ED_Raita) October 31, 2019
これから割りきりさん@ワクワクメールとホテルへ
かわいい子だといいなー
年末も兎我野のホテルは混んでるのかな?— どんべー (@49HMyWope6lq4om) December 31, 2019
最近はワクワクメールも結構穴場
ワクワクだと意外とJDとか多くて業者3、パパ活3素人娘4くらいの割合
しかしパパ活やるくらいなら自分だったらキャバ嬢やるけどなあ・・・
いまどき飯食って金くれるオッサンなんていないよ?ローラとかモデルクラスの女ならあり得るけど出会い系にいる女じゃ無理
— 既婚男カズヤ@セフレ探し(不倫は文化) (@kazuya7268) March 6, 2020
\1日でワンナイトラブができる!/
マッチングアプリの複数使いをやめるタイミング

最後にマッチングアプリの複数使いをやめるタイミングを解説します!
ポイントは次の2点です。
- 理想の相手と出会った時
- 恋人ができた時
理想の相手と出会った時
理想の相手と出会ったもしくはデートを重ねたらやめましょう!
なぜなら目移りしてしまうからです。
さきほども解説しましたが、マッチングアプリの併用を続けているとすぐに目移りしてしまいます。
- もっと良い人がいるはず
- 他のアプリにもいるかな
- この人の方がもっと理想的
上記のような感情が生まれてしまうため、「この人!」と決めたのなら、アプリの併用はやめましょう!
恋人ができた時
当たり前ですが、恋人ができたらマッチングアプリをやめましょう!
恋人に対して非常に失礼ですし、大人のマナー的にもNGです。
マッチングアプリは恋人もしくは婚約者を作るものなので、ずっと使い続けるのは掟破りです。
恋人ができたタイミングで、あなたも相手の方も一緒にマッチングアプリをやめましょう!
まとめ:マッチングアプリは複数使ってこそ意味がある!

マッチングアプリは複数使わないと、理想の相手と出会うことはできません。
1つのアプリ内で完結して良いほど、異性に対して妥協していませんよね?
ぜひ目的にあったマッチングアプリを複数使い、理想の相手を見つけてみてください!
〜関連記事〜


こういった悩みに答えます↓
