

彼氏や彼女と何故か分かり合えない時はありませんか??
言わないとわかってくれなかったり、察してくれなかったり。
実は男女間で分かり合うこと自体がそもそも難しいです。
その理由を説明していきますが、先に結論を言うと
男女で脳に違いがあるからです。
そのことについて深掘りしていきます。
目次
女性は脳梁が太く、感情と言葉の連携が良い
先に女性脳から説明していきます。
まず脳梁とは、右脳と左脳を結ぶケーブルのような役目のことです。
- 感じる領域である右脳
- 言葉を操る左脳
この連携が女性脳は良いです。
そのため、話している最中に感情が込み上げてきて泣き出したりするのも女性に多い傾向です。
脳梁が太いため、一度に多くの情報をやり取りできる女性脳は、男性脳よりも優秀です。
大量の情報をやり取りできるのに加え、高感度なセンサーが身についているため、ものごとの細かい部分や周りの人の感情にもよく気がつきます。
これが、一般的に女性の方が気がきくと言われる理由です。
常識的に考えても、気がきく女性の方がモテると言われてます。
その根拠については、以下の記事を参考にしてください。

脳梁が太いが故のデメリット
脳梁が太いということは、大量の情報がやり取りできるということを説明しましたが、それ故にデメリットもあります。
ご飯を食べに行った際に、男性と同じメニューを見ていても女性脳は男性脳よりも大量の情報が入ってきます。
そのため決断が遅くなってしまい


と言われてしまうことがあります。
しかし男性脳よりも女性脳の方が優秀なのですから、決断に時間がかかってしまうのは当然です。
気にしないで大丈夫です。
男性は脳梁が細く、モノタスクだが集中力がある
続いて男性脳について説明していきます。
女性脳に比べて一度に処理できる情報量も落ちますし、女性がブロードバンド回線なら男性はアナログ回線です。
集中力はあるが、裏を返せば一度にひとつのことしかできません。
しかし男性は女性より右脳が発達しています。
そのため優れた空間認識能力を発揮し、三次元空間での位置や方向や大きさ・間隔など、物体の状態や関係性をすばやく正確に把握できます。
たとえば、地図をパッと見ただけで位置関係がわかるなど、すばやく物事の本質を捉える力があります。
会話中でも話しのゴールは一体どこかという一点に集中します。
女性のように他のことを考えたりはしませんし、もはやできません。
女の「かわいい」は「心揺さぶられている」という感覚的な言葉
脳の違いについては理解してもらえたと思うので、男女間での感覚の違いについて説明します。
女性は自分の感覚を大切にします。
かわいいとは客観的な基準ではなく
「今私の心が揺さぶられている!」
という感情で、100%主観です。
男性はこのかわいいという感覚が理解できないため、彼女が赤いワンピースを見てかわいいと言えば


と考えてしまいます。
しかし、それをプレゼントしても失敗に終わります。
女性のかわいいは刻々と変化するものなので、どんなに説得しても意味がありません。
男は理屈が通っていないと納得できない
女性ほど感覚に自信が持てない男性は、理屈でものを考えようとします。
女性のように気分でランチなどを考えずに


などのように結論にたどり着きます。
理屈が通っていないとすっきりせずに、行動に移せないのです。
今話題のあの本を読めば一発で解決!?
女性が感覚的で男性が理屈っぽくなる理由を理解してもらえたでしょうか?
男女で脳にも感覚にも違いがあるせいで、お互い分かり合うことができないのです。
お互いがお互いを気づかうことで、分かり合えるようになります。
男女間での違いについて詳しく知りたい方は、今話題になっている本を紹介します。
諸説あり
女性と男性の脳の違いについて説明しましたが、これには諸説あります。
脳梁が太い女性の方が、言語能力や記憶力が良いとされてきましたが、最近の研究ではそれは関係ないということがわかったとか。
女性の方が言語能力や記憶力が良いのは確かですが、脳と関係があるのかないのかはまだ明確になっていないそうです。
