
なんで合コンにはいい人がいないの?
合コン以外で、タイプの人と出会って付き合うにはどうすればいいの?

こういった悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 合コンにいい人がいない4つの理由
- 合コンでいい人がいない時の対応策
- 合コン以外の出会いの場にもいい人はいません
この記事を書いているぼくは、大学時代に何度か合コンに行きましたが、本気でいい人がいませんでした。
友達に「合コンは行く時が1番楽しいんだよ」と言われた意味がよくわかりましたね。
「合コンに行ってきたけど、いい人がまったくいなくて萎えた」
「合コンは行くまでが1番楽しかった」
そう感じた人へ今回は、「なぜ合コンにはいい人がいないのか」「どうすればタイプの異性と出会うことができるのか」を解説していきます。
目次
合コンにいい人がいない4つの理由

なぜ合コンにはいい人がいないのか、理由については以下のとおりです。
- いい人は合コンに来ない
- 初対面なので自分が出せない
- 合コンにノリ気じゃない人がいる
- 合コンが始まる前の期待感とのギャップ
上記4点の理由がすべてです。
いい人は合コンに来ない
そもそもで申し訳ないですが、いい人(イケメンや美女)は合コンには来ません。
なぜなら既にことが足りているからです。
いい人、つまりイケメンや美女は合コンをしなくても自然と彼氏・彼女ができます。
周りの人が放っておくはずがありません。
そのため自分から出会いを求めに行く必要がないため、合コンには来ません。
初対面なので自分が出せない
初対面で緊張しているときに、魅力的に見せるのはほぼ不可能です。
例えば、あなたの魅力を合コンの2,3時間の間で全て出し


と思ってもらうのは、正直無理ですよね。
ましてや初対面の相手に自分を出すのはなかなか難しいですし。
また逆も然りで、相手も自分を出すことができず、お互い敬遠し合ってしまうため、相手を知ることができません。
限られた時間の中で、初対面の異性と素で話し合うことができないため、「いい人いないなぁ」と感じてしまいます。
合コンにノリ気じゃない人がいる
人数合わせのために来た人や、彼氏・彼女がいるのに来る人がいます。
そういった人はイマイチ盛り上がりに欠けますし、1人でもノリ気じゃない人がいるとシラケますよね。
どこか空気が悪くなり、一緒にいる人にまで害が及びます。
- なんで連れてきたんだよ
- 友達のセンス悪
- こういう人呼ぶなよ
上記のような風評被害が出るため、一緒にいる人も魅力的に見えなくなります。
合コンが始まる前の期待感とのギャップ
合コンが始まる前って、めちゃめちゃワクワクしますよね。




このような想像をしちゃいますよね。
そのため実際に合コンに来た人を見たときに、期待とのギャップが激しく、悪くないレベルなのに悪く見えてしまう現象があります。
合コンが始まる前の期待感が強すぎるあまり、いい人なのに悪く見えてしまうケースは多いですね。
合コンでいい人がいない時の対応策
結論ですが、マッチングアプリを使うのがベストです。
今の時代、合コンに参加するぐらいならマッチングアプリを使った方が良いと思っている人は正直多いです。
実際ペアーズは未婚男性の4人に1人は使っていますし、ぼくの友達も使っています。
そしてマッチングアプリから恋人ができた友達もかなり多いですし、ぼくもネットで知り合った女性が彼女です。
今まで合コンに参加していた人は、マッチングアプリに流れています。
マッチングアプルは合コンよりも、あなたのタイプの異性を見つけることができやすいため、圧倒的に効率が良いですよ。
【人気のマッチングアプリ】
合コンは非効率
はっきり言って合コンは非効率すぎます。
ネットやスマホが普及していない時代なら良いかもですが、現代ならネットで出会うのが主流です。
というのも、20代の5人に1人はマッチングアプリを使っているというデータも出ています。
どんな人が来るのかわからない出会いの場に行くのは非効率すぎますし、合コンにかける時間がもったいない。
- 合コンのセッティング
- 身支度
- お店に行く
これらの行動って正直めんどくさいですし、効率が悪すぎます。
ブサイクな人が来るかもしれないのに、わざわざあなたの貴重な時間を割くのはもったいないです。
マッチングアプリを使えば30分で好みの異性が見つかる
マッチングアプリを使えば、30分でタイプの異性が見つかります。
合コンにかけていた
- 合コンのセッティング
- 身支度
- お店に行く
これらの時間をすべて削り、家でダラダラしながら好みの異性を探すことができるので、非常に効率的です。
また合コンと違い、異性の選択肢が多いため、あなたにピッタリの相手を時間をかけゆっくり探すことができます。
マッチングアプリは怖くない


そう思っている人。まったく問題ありません。
マッチングアプリは怖くないですし非常に安全です。
【令和最新版】サクラの多いマッチングアプリを3つ紹介!でも紹介していますが、使うアプリさえ間違わなければ、サクラや業者に騙されることは100%ありません。
また24時間365日の監視体制や、登録時の認証など、セキュリティーが厳重なアプリを使えば、あなたのような一般人しかいません。
「マッチングアプリに興味はあるけど、騙されたり身バレしそうで怖いなぁ」
そう思っている人は、【安心・安全】マッチングアプリは怖いという3つの勘違い!をぜひご覧ください。
【断言】人気のマッチングアプリを使えば100%いい人がいる
いい人と出会うためには人気のマッチングアプリを使うことは必須です。
なぜならば、ユーザー数(母数)が多いため異性を吟味することができます。
例えば、ユーザー数が10万人のアプリと100万人のアプリなら、圧倒的に後者の方がいい人がいる確率が高いですよね。
そのためいい人(タイプの異性)を見つけ、付き合いたいのなら人気のマッチングアプリを使うのがおすすめです。
人気のマッチングアプリについては、【穴場あり】人気のマッチングアプリ総まとめ!【ガチで出会えます】で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
人気のマッチングアプリはレベルが高い
男性目線ですが、人気のマッチングアプリは可愛い子が多いです。
というのも、「可愛い子の周りには人が集める」と言われているのと同様、人気のマッチングアプリには可愛い子が集まります。
例えば以下のマッチングアプリにはレベルの高い子が多いですね。
詳しくは、【ステマなし】可愛い子が多いマッチングアプリBest5を紹介!でも解説していますが、はっきり言ってハズレはありません。
マッチングアプリは人気のものを選ぶのが無難ですね。
合コン以外の出会いの場にもいい人はいません

悲報ですが、合コン以外の出会いの場に行ってもいい人はいません。
なぜならば、相席屋やパブリックスタンドなどにいる人は、本気で恋人を探していないからです。
基本的に女性は「タダ飯タダ飲み」を目的にきているので、そもそも出会いなど探していません。
イケメンがいればラッキーぐらいの気持ちです。
そのため「合コンが無理なら相席屋だ!」と考えるのは不毛です。
詳しくは【実体験】相席屋に行っても彼女ができる確率は10%以下【ムリゲー】でも解説していますが、恋人探しには不向きですね。
まとめ:合コンにはいい人がいないのでマッチングアプリを使おう

というわけで、合コンにはいい人がいないので、マッチングアプリを使って効率的に恋人を作りましょう。
ぼくの経験からして、合コンは10回に1回いい人がいるかどうかぐらいです。
はっきり言ってコスパが悪すぎますよね。
なので家でだらだらスマホをスクロールしながら、いい人(好みの人)を見つける方が時間的にもお金的にもおすすめです。
人気のマッチングアプリを使い、あなた好みの相手を見つけてみてください!
【人気のマッチングアプリ】
〜関連記事〜
「利用者数国内No.1のペアーズに登録したいけど、イマイチ登録方法がわからない」
上記の悩みに、画像を使いわかりやすく解説しています↓
【3分で完了】ペアーズの登録方法を初心者向けに画像付きで解説!
「マッチングアプリを使いたいけど、全然マッチングしなかったらどうしよう・・・」
こういった悩みに答えます↓
【解決策あり】マッチングアプリでまったくマッチングしない5つの原因
