こんにちは、普段は恋愛系のブログを書いているTです。
本業でちと、ドメインに関する知識が蓄えられたので、メモ書き程度に残しますm(_ _)m
独自ドメインを取得した人(ブロガーなど)は、1度自分のドメインを調べてみるのがオススメ。
もしかすると、ドメインから個人情報が丸見えになっている可能性がありますよ。
目次
ドメインからあなたの個人情報がネットに公開されている!?

Whois検索より、あなたの個人情報が公開されているかもしれません。
Whoisとはなんぞや?
Whoisとは簡単に説明すると、「このドメインは誰のものなのか知らせる情報」です。
詳しくは下記をご覧ください。
インターネットで使用されるIPアドレスやドメインは、それぞれに登録者が決まっており、IPアドレス登録者やドメイン登録者には、一定の情報をWHOISで提供することが義務付けられています。
この登録者の情報を照会するサービスをWHOISと言います。引用:https://www.cman.jp/network/term/whois/
ドメインを取得した人は必ず、情報をWhoisに提供しなくてはならず、おそらくドメインを取得した際に、個人情報を入力したかと。
そのため、Whois検索をかけることで、ドメイン所有者の個人情報が丸分かりというわけです。
ドメインから個人情報が公開されているのか調べる方法
こちらからWhois検索をかけ、個人情報が公開されているのか調べることができます。

「Domain Name」にあなたのドメインを入力し、「WHOIS情報を検索」をクリック。
ドメインとは、当ブログでいうと「tt-lifeblog.com」の部分です。


検索結果を見ると、わけのわからない文字列がツラツラと並んでいますよね。
ここで見るべきポイントは「Registrant〜Tech」の部分のみです。

この部分に以下の個人情報が掲載されいる場合があります。
- ドメイン取得時に入力した名前
- ドメイン取得時に入力した住所
- ドメイン取得時に入力した電話番号
- ドメイン取得時に入力したFAX番号
- ドメイン取得時に入力したメールアドレス
上記の画像のような、「Registrant Name:Whois Privacy Protection Service by onamae.com」などと掲載されていた場合は、あなたの個人情報は公開されていません。
また、当ドメインの場合は「〜onamae.com」と掲載されていましたが、人により掲載されている情報は違います。
なので「Registrant〜Tech」の部分に、あなたの個人情報が掲載されていないことを確認してもらえればOKです。
Whois検索で個人情報が掲載されていた場合の対処法

Whois検索をかけた際に、もしあなたの個人情報が掲載されていたら、どうしたら良いのか。
結論ですが、「Whois情報公開代行サービス」を設定しましょう。
Whois情報公開代行サービスとはなんぞや?
Whois情報公開代行サービスとは、「Whois上の個人情報をドメイン提供している会社の情報に代えます」というサービス。
詳しくは下記をご覧ください。
Whoisとは、ドメインの保持者の氏名、住所、電話番号などの登録者情報を誰でも閲覧できる情報提供サービスです。登録者情報はICANN(※)より一般公開することが義務づけられています。
Whois情報公開代行サービスをご利用いただくことで、ドメイン保持者の登録情報から「お名前.com」の情報に代えたうえで一般公開することができます。これによりドメイン保持者のプライバシーが保護されます。
引用:https://www.onamae.com/service/d-regist/option.html
さきほどWhois検索をかけた際に、個人情報が掲載された人とされなかった人との違いは、「Whois情報公開代行サービス」です。
あなたがドメインを取得した企業(お名前.comやムームードメイン)より、Whois情報公開代行サービスの設定ができます。
Whois情報公開代行サービスの設定方法
当ドメインはお名前.comで取得したので、お名前.comでの設定方法を解説します。
※なお、Whois情報代行サービスは無料です。

お名前.comにログインし、左上の「ドメイン」をクリックします。

Whois情報公開代行サービスを設定していない人は、「Whois情報公開代行」にチェックがついていないかと思います。
なので右上の「ドメイン機能一覧」をクリック。

ずーっと下にいくと「Whois情報公開代行」があるので、クリックします。

当ドメインはすでにWhois情報公開代行を設定済みなので、設定済みになっていますが、未設定の人は、対象のドメインにチェックをつけ、「確認」をクリック。
あとはお支払い方法を入力すればOKです。
Whois情報代行サービスを設定後、ふたたびこちらからWhois検索をかけ、個人情報が公開されていないかチェックしてみてください。
お名前.comではWhois情報公開代行サービスの変更に料金がかかる
ドメインを新規取得した際に、Whois情報公開代行サービスにチェックを入れれば、無料でWhois情報公開代行サービスを使い続けれます。
しかし万が一、新規取得時にチェックをし忘れ、使用中のドメインに対してWhois情報公開代行サービスを設定すると、約1,000円/月かかります。。。
しかもお名前.comの場合、デフォルトでチェックが外れているので、かなりの落とし穴です。
ムームードメインですと、設定変更に料金がかからないのですがね・・・。
まとめ:セキュリテイ対策は万全に

まさかドメインから個人情報がわかるなんて、想像もしてませんでしたねぇ。
個人ブログをやっている人は、プラグインやセキュリティソフトなどの対策よりも、まずはドメインやサーバーのセキュリテイ対策をした方が良いですね。
SSL化はもちろん、WAFを導入してみるのもありかも?
というわけで、また本業で何か新しい知識を蓄えましたら、またツラツラと書いていきますm(_ _)m
今回は以上です。

