

仕事が忙しいし、休日も先輩や保育士の友達とばっかり遊んでるから、彼氏ができる気がしない。
どうすれば保育士でも彼氏ができるのか知りたい。
こういった悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 保育士が出会いがない理由
- 【事実】保育士はモテる
- 【多忙でもできる】出会いがない保育士が彼氏を作る方法3選!
- 出会いがない保育士が今日からすべきこと
保育士ってめちゃめちゃ多忙ですよね。
元カノが保育士だったのでわかるのですが、毎日残業&休日も仕事に追われるため、彼氏を作る余裕がありませんよね。
職場にも出会いがなく、休日は家でゴロゴロするか女友達と遊びに行くか。
男性とは無縁の生活を送っていますよね?
そんな出会いがない保育士のあなたに、「多忙でもできる彼氏の作り方」を3点紹介します!
目次
保育士が出会いがない理由

保育士に出会いがない理由は次の2点です。
- 職場に男性がいない
- 仕事が忙しすぎて出会いを探す時間がない
順番に見ていきます。
職場に男性がいない
社会人の出会いの場第1位は社内恋愛です。
しかし保育士だと社内恋愛はおろか、取引先の人との交流もありません。
職場は女性しかいませんし、男性と呼べる人は園児や保護者の父親ぐらいです。
もちろん職場によっては男性保育士がいる場合もありますが、かなりのレアケース。
また男性保育士を恋愛対象に見れない人が多いため、彼氏作りには不向きです。
そのため職場に男性がいない保育士は、彼氏を作るのに苦労します。
仕事が忙しすぎて出会いを探す時間がない
毎日多忙すぎるため彼氏作りに割く時間がないですね。
朝から晩まで子供の面倒だけを見ていればいいわけではありません。
- 入園式、卒園式の準備
- 運動会、お遊戯会の準備
- お誕生日会
- モンスターペアレントの対応
- 雑務
こういった仕事を毎日夜遅くまで行い、人によっては家に帰ってからも仕事をします。
毎月が繁忙期かのように仕事が忙しすぎるため、婚活や相席屋など出会いの場に行く気力がありません。
そのためなかなか彼氏ができないです。
【事実】保育士はモテる

事実として、保育士はかなりモテます!
世間からのイメージも良いですし、大半の男性は保育士の彼女・結婚相手が欲しいと思っていますよ!
- 優しそう
- 家庭的なイメージがある
- 自分を甘やかしてくれそう
上記のようなイメージがあるため、保育士はモテます!
全然関係ないけど保育士してる女の子めちゃくちゃ好きでなんか保育士さんがモテる仕事っていうのがめちゃくちゃわかる
— Miolosia (@m_n_5236) July 26, 2019
15年くらい前から思ってたけど、
保育士は男にモテるけど介護士はモテない。保育士と介護士の違いなんて相手が天使か仏かの違いくらいでしょ。介護の3Kとか5Kとかそんなイメージを払拭してモテる職業にしてあげたい。— デザコ (@0628_dezaro) October 12, 2019
不動産に行って、職業聞かれて保育士ですってゆったら、いいですね〜男性にもモテますし!って言われた。別に男にモテるために保育士になったわけじゃないわ
— そらきら (@srkrloverad) January 25, 2020
保育士て結構男にモテる職業なのに彼氏いない女はゴロゴロいる。
男も同じような職業は沢山ある。福利厚生で婚活パーティー行けるとかクソなことしてないでさ、月に1回ランチ会するとか、こじつけの合同研修とかするのどう?
なんか一緒に仕事する機会をくれ。少子化対策はこれに限るよ。
— ふみか (@fumika_a3) November 20, 2019
【多忙でもできる】出会いがない保育士が彼氏を作る方法3選!

出会いがない保育士が彼氏を作る方法は次の3点です!
- 友達の紹介
- 合コン
- マッチングアプリ
順番に解説してきますね!
友達の紹介
高校の同級生または地元の友達から、男性を紹介してもらいましょう!
なぜなら保育士の友達から紹介してもらうより、ネットワークが広いため出会いやすくなります。
保育士の友達の場合だと、友達も彼氏作りに必死のため良い人を紹介してもらえません。
また大学時代を女社会で過ごしてきたので、紹介してもらえる可能性が低いです。
もちろん、彼氏持ちの保育士友達から紹介してもらうのはOKですが、まずは高校の同級生または地元の友達から紹介してもらうのがおすすめです!
合コン
保育士は合コンに有利なので、仲の良い男友達がいる場合は合コンをセッティングしましょう!
さきほども紹介したとおり、保育士は男性ウケがかなり良いです!
- 優しくて家庭的そう
- 甘やかしてくれそう
- 愛おしい印象がある
上記のイメージがあるため、保育士は合コンに有利です。
仲の良い男友達もしくは、合コンをセッティングしてくれそうな友達がいる人は、ぜひ合コンに参加してみてください!
マッチングアプリ


そう思っている人は、マッチングアプリがおすすめです!
今となってはマッチングアプリは20代の5人に1人は利用しているほど人気です。

実際保育士の女友達はマッチングアプリを利用して彼氏を作り、約1年半ほど付き合っています。
昔のいわゆる「出会い系」と違い、マッチングアプリは安心・安全に利用することができます!
- 24時間365日の監視体制
- サクラや業者を徹底排除
- 女性完全無料
人気のマッチングアプリさえ使えば、毎日が多忙で出会いがない保育士のあなたでも、スマホをスクロールするだけで彼氏を作れます!
彼氏探しにおすすめのマッチングアプリ
彼氏探しにおすすめのマッチングアプリは以下の3つです!
上記のアプリは全て女性完全無料(男性有料)のため、真剣に彼女探しをしている男性と出会え、付き合うことができます!
中でもおすすめなのはペアーズですね!
国内最大級のユーザー数(1,000万人)を誇っているため、100%彼氏を作ることができます!
マッチングアプリ初心者の方は、まずはペアーズから始めてみるのがベストですよ!
\国内No.1のマッチングアプリ/
結婚相手探しにおすすめのマッチングアプリ
結婚相手探しにおすすめのマッチングアプリは以下の3つです!
さきほど同様、上記のマッチングアプリも女性完全無料(男性有料)のため、真剣に婚活をしている男性が多いです!
中でもおすすめなのはOmiaiですね!
ペアーズに次ぐ人気度があり、ユーザー数は約400万人と結婚に困っている多くの男性陣が利用中です!
またOmiaiでは完全無料で「身バレ防止機能」が使えるため、職場や友達にバレることがありません!
将来を見据えた彼氏が欲しい方は、Omiaiから始めてみるのがおすすめです!
\国内No.2のマッチングアプリ/
出会いがない保育士が今日からすべきこと

彼氏が欲しいけど出会いがないあなたが、今日からすべきことは次の3つです!
- 女子会を当分禁止
- 週に1度は男性と話す
- 出会いを求めて行動する
上記について解説します!
女子会を当分禁止
休日の女子会を当分禁止しましょう!
なぜなら女子会をやっていては、いつまでたっても彼氏ができないからです。
保育士は休日も仕事に追われるため、束の間の休みを女子会にあてたい気持ちはわかります。
しかし女子会ばかりやっていては彼氏はできませんし、男性への免疫もつきません。
そのため彼氏が欲しい方は、当分の間女子会を禁止しましょう!
週に1度は男性と話す
次に週に1度は男性と話しましょう!
もちろん、恋愛対象として見れる男性限定です。
- 園児
- 保護者の父親
上記は男性と話したうちに入りません。
同年代と男性もしくはすこし年上の独身男性と話し、男性と話すことに慣れましょう!
異性と話す機会が減ると、「どんな会話すればいいんだっけ?」とコミュニケーションが取れなくなります。
彼氏を作る際にコミュニケーション能力は非常に重要ですし、顔がイマイチでもコミュ力があればカバーできます。
保育士だと男性と話す機会がほぼ皆無なので、まずは週に1度は同年代の男性と話しましょう!
出会いを求めて行動する
最後に、彼氏を作るために行動しましょう!
行動しなければいつまでたっても彼氏はできません。
- 友達に男性を紹介してもらうようLINEする
- 合コン行く
- マッチングアプリに登録する
なんでも良いです。
保育士は職場に出会いがないため、自分から行動しなければ彼氏ができません。
まずは小さな一歩を踏み出すことが大切です!
まとめ:出会いがない保育士でも彼氏はできる!

以上、出会いがない保育士でも彼氏を作る方法を3点紹介しました!
繰り返しですが、保育士は男性ウケが良い職種なので「彼氏が欲しいけど出会いが…」と嘆いているのは非常にもったいないです。
あなたがすこし行動すれば、世の男性はあなたに集まってきます。
まずは合コンに行ったりマッチングアプリに登録し、小さく行動するのが彼氏作りへの一歩です!
ぜひ本記事を参考に理想の彼氏を作ってみてください!
〜関連記事〜
「マッチングアプリを使えば彼氏ができるのかなぁ?」
こういった疑問に答えます↓
