

平成最後の月となった4月。
私は平成最後の日にブログを辞めようかと本気で考えていました。
しかし、4月の収支報告などを記事にしなければいけないと思い、この記事を書きます。
また来月、このような記事が書けていれば良いです。
さて、ブログ初心者である私の収益やPV数はどのようになったのか。
今回の記事からorganic searchもどのくらいあったのか紹介します。
私の4月の全て
私が4月に書いた記事数やPV数や収益、organic searchなどを簡単に紹介します。
- 書いた記事数:19記事
- PV数:約8,300
- 最も多く読まれた記事のPV数:754
- social :約1,440
- organic search:約730
- direct :約120
- referral :2
- 新規ユーザ:1,410
- アドセンス収益:うまい棒約30本分
- アフィリエイト収益:0円
- Twitterフォロワー数:約2,570人
最も多く読まれた記事は以下の記事でした。

organic searchが約730となりました。
自分としては多い方なのですが、どうなんですかね・・・
ちなみに、1番多く検索された記事も先程の記事だったのですが、そんなに良いこと書いてない気が。
アドセンスに関しては、先月に比べるとダメダメな月でした。
毎日1円と0円、たまに数十円といった典型的な停滞期でした。
アフィリエイトに関しては聞かないでください。
Twitterのライブ配信
私が4月に行ったことの1つとして、Twitterのライブ配信を定期的に?行いました。
なぜライブ配信を行ったのかというと
- フォロワーさんが増え、なかなか絡めなくなった
- もっとより近い距離で話しをしたい
- おもしろいアイディアが浮かぶかもしれない
実際、少ないながらも毎回数人のフォロワーさんが来てくださり近い距離で絡めたと思います。
また私が書いた以下の記事についても、フォロワーさんから様々なアイディアをいただき、実現に向けて頑張っていこうかなと思っています。



ブルーオーシャンなら本当に稼げる?
4月中ずっと考えていました。


ブログを始める際によく聞くと思います。
- ブルーオーシャンを狙え!!
- ブルーオーシャンなら稼げる!!
- ブルーオーシャンを突け!!
果たして本当なのでしょうか。
たしかにレッドオーシャンよりブルーオーシャンの方が読者も増えると思いますし、競争相手が少ないので稼げるように見えます。
しかし、そもそもブルーオーシャンって存在するのでしょうか?
どのテーマどの話題どのカテゴリーにいっても先行者はいますし、専門職の方には知識が劣ります。
またSEO対策皆無のブログでは読まれることはありません。
ブルーオーシャンを狙うならばそれなりの知識とSEO対策が必要ではないかと思います。
目指すべき所は、ブルーオーシャンではなくレッドオーシャンのニッチではないかと思います。
3月と4月の比較
最後に、3月と4月ではどのくらい差が出たのか。
もともと3月は稼げる月と言われていたので、それなりに?稼ぐことができたかと思います。
対して4月はその反動を喰らってしまいました。
おそらく初心者なんてこの程度の稼ぎですよね!?
以下に3月の収支報告記事がありますので、参考にしてみてください。

