
雰囲気イケメンになればモテそうだし、彼女ができそうだし!!
でも、実際に雰囲気イケメンになるにはどうしたらいいのかわからない・・・。

こういった悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 雰囲気イケメンになる方法はめちゃめちゃ簡単です。
- 雰囲気イケメンは余裕でなれますよ。
- 雰囲気イケメンはイケメンよりモテる。
この記事を書いている私は、顔のレベルが下の中ぐらいです。。。頑張って盛っても中の下ぐらいですかね。
はっきり言ってブサイクです(イケメンに産まれたかった・・・)
しかし、そんなブサイクな私が「雰囲気イケメンにならなれる!」と思い、3年ほど試行錯誤した結果、雰囲気イケメンになることができました(たぶん)
なので今回は、3年ほどかけて見つけた「雰囲気イケメンになる方法」について解説していきます!
とはいえ、「お前ほんとに雰囲気イケメンなのか!?」と思われそうなので、以下のツイートで私の大体の雰囲気を感じてもらえればと思います。
最近顔出ししている人多いですね☺️✨
自分もうんこ顔出してみます💩
さて、1年振りに会う友達とご飯に行ってきます🍖 pic.twitter.com/2AWUnYFaeh
— T@ペー (@T23853299) August 11, 2019
顔はブサイクなので隠してますが、まぁわりと雰囲気だけならそこそこイケてる方なんじゃないかと。
ということで、「雰囲気イケメンになる方法」について解説していきます!
目次
雰囲気イケメンになる方法はめちゃめちゃ簡単です

雰囲気イケメンになる方法って実はめちゃめちゃ簡単なんですよ。
私の実体験から話すと、下記のツイートに書いてあることを意識するだけです。
自分はかっこよくないから
とにかく雰囲気作りを頑張った💪✅自分に似合う服の色を見つける
✅色の組み合わせに気をつける
✅服のサイズを気をつける(ビッグサイズの服はOK)
✅自分に似合う髪型を見つける(長髪はNG)これだけである程度は雰囲気は出せます😉✨
— T@ペー (@T23853299) August 12, 2019
上記のツイートをまとめると、次のとおりです。
- 自分に似合う服の色と組み合わせを見つける。
- 服のサイズに気をつける。
- 自分に似合う髪型を見つける。
この3点を意識するだけで、簡単に雰囲気イケメンになれます。
では順番に説明していきます。
自分に似合う服の色と組み合わせを見つける
自分に似合う服の色を見つけ、色の組み合わせを知っているだけで簡単に雰囲気イケメンになれます。
雰囲気イケメンというのは、「顔はイケメンじゃないけど、どこかカッコよく見える人」のことですよね?
その条件に当てはまるには、コーディネートは絶対にかかせません。
ブサイクな人がダサい格好をしても意味がないですよね?雰囲気イケメンに関しては、マイナスにマイナスをしてもプラスになるわけではないので。。。
自分に似合う服の色を見つけ、色の組み合わせを知ることが、雰囲気イケメンへの1番の近道です。
とはいえ、次のような悩みがありますよね。

色の組み合わせがわからない。。。

そこで、簡単に自分に似合う服の色と組み合わせについて解説します。
似合う色は白系か黒系かで分ける
自分は「白系の服が似合うのか」それとも「黒系の服が似合うのか」を、まずは知っておきましょう。
後ほど説明しますが、コーディネートをする際に白と黒は基本的に必要となります。
自分に似合う色が白ならば白の割合を増やせば良いですし、黒なら黒を増やせばOKです。
実際、私は白系の服が似合わないので、黒系の服を多く買っています。
なるべく白系の服は買わないですし、着ても真っ白ではなくクリーム色のTシャツだけにしていますね。
また、体型によっても色を変える必要があります。
- 太っている人:白系は膨張色なので、なるべく黒系の服を着るべき。
- ガリガリな人:たくましく見せるために、白系の服を着るべき。
上記のとおりで、自分の体型とも相談しつつ服の色を決めるのが、雰囲気イケメンへの第一歩ですね!
色の組み合わせを知る
さきほど少し説明しましたが、コーデをする際に白と黒は基本的に必要です。
というのも、簡単に雰囲気イケメンになるには白と黒にプラスで1色だけアクセントとなる色を入れれば良いだけだからです(ネイビーとかカーキとか)
ではなぜ、それだけで雰囲気イケメンになれるのか。
理由としては、以下のような組み合わせをしている人が世の中にはかなりいるため、必然的におしゃれに見えてしまうからです。
- 赤・青・黄などの目立つ色ばかりのコーデをしている。
- 白・グレー・ベージュしか入っていないコーデをしている。
少し極端かもしれないですが、上記のとおりです。
赤・青・黄ばかりのコーデだと、はっきり言って色がうるさいですよね。
逆に、白・グレー・ベージュしか入っていないと、アクセントがないですし印象が薄いです。
なので、白と黒という両極端の色を合わせて、かつアクセントとなる色を入れるとおしゃれに見えます。
そして結果的に、雰囲気イケメンに近づけるというわけです。
服のサイズに気をつける
ピチピチの服やダボダボの服は絶対にNGです。
自分の体型に合ってない服を着ていると、絶対に雰囲気イケメンにはなれません。
周りにいる雰囲気イケメンを見ればわかりますが、自分の体型に合っている服を着ていますよね。
袖や丈が足りてなかったり、明らかにダボダボな服だと「身だしなみとか気にしない人」というレッテルが貼られます。
そうなってしまったら、雰囲気イケメンになることなどできません。。。
とはいえ例外もあり、ビッグサイズ用に作られている服はOKです!
具体的には次のような服ですね。
- 袖があえてぶかぶかに作られている。
- 丈が長めに作られている。
上記のようなビッグサイズの服を着て、Vラインのコーデをするだけで雰囲気イケメンになることができますね!
というのも、Vラインというのはトップスは大きめの服を着て、ボトムスはスキニーのような細いパンツを履くコーデです。
このコーデをするだけで、足が長く見えますしスタイルも良く見せることができます。
つまり、「あの人スラッとしててかっこいいかも!?」という感じに見られるわけです。
なので、「雰囲気イケメンになりたいけど、コーデがわからない。。。」という人は、とりあえずはVラインを意識すればOKです!
服はなるべく無地を選ぶべき
服選びに迷ったら無地を選びましょう。
個人的にですが、次のような服は選ばない方が良いです。。。
- よくわからない英語が書いてあるTシャツ。
- 大きくプリントされているTシャツ。
- Vネック。
- 柄物のTシャツやシャツ。
上記のとおり。
はっきり言って、Tシャツによくわからない英語やプリントがされている服はダサいです。。。
また超個人的にですが、VネックのTシャツもあまり好ましくないですね。
なんというかホスト感が出ますし、キザっぽい印象を受けちゃいます。
雰囲気イケメンを目指すなら、きれいめなコーデ(Tシャツ・シャツ・ジャケットなど)を無地で着こなすのが1番です!
もちろんVラインを忘れずに!
自分に似合う髪型を見つける
長髪以外で自分に似合う髪型を見つけましょう。
長髪だと不潔な印象が持たれやすいので、なるべく避けたほうが良いです。
とはいえ、短髪すぎる髪型や特徴的すぎる髪型も良くないですね。。。
具体的には、次のような髪型のことです。
- ほぼ坊主のような髪型。
- 2ブロックで剃り込みが入っている髪型。
- ワックスで髪を立たせたツンツンした髪型。
これらの髪型は、相手からイカついという印象が持たれます。
また、ワックスやジェルなどをつけても良いですが、つけすぎはNGですね。
相手から「ナルシストっぽそう・・・」とか「めっちゃセットしてるじゃん・・・」と思われてしまっては、雰囲気イケメンにはなれません。
雰囲気イケメンになるには、あくまで自然な髪型を意識するのがベストです。
しかし、「ワックスをつけないとぺったんこになるんだよね・・・」という人は、パーマをかければ解決できます。
実際、私も2,3年ほど前までワックスをつけないとぺったんこになっていましたが、パーマをかけることで解決することができました。
さきほどの私の写真のように、パーマをかければワックスなしでも良い感じの雰囲気が出せますよ!
繰り返しですが、雰囲気イケメンになるには自然な髪型を目指すことがベストです!
雰囲気イケメンは余裕でなれます

はっきり言って、雰囲気イケメンって半年もあれば余裕でなれるんですよね。
早い人だと3ヶ月とかでなれちゃいます。
雰囲気イケメンのハードルは高くない
雰囲気イケメンってわりとマジで誰でもなれるんですよね。
「自分はブサイクだから・・・」とか「自分はスタイルが良くないから・・・」という理由で諦める人がいますが、もったいなさすぎます。
最初に言ったとおり、私の顔のレベルは下の中ぐらいです。
普通にブサイクですが、雰囲気だけでも出そうと努力した結果、わりと雰囲気イケメンになることができたと思います。
顔や身長を変えることは難しいですが、雰囲気を変えるだけならハードルは高くないです。
実際に私が3年ほどかけて見つけた、さきほどの3点を意識するだけで雰囲気イケメンになれるわけですから。
高価な物を買う必要はない
雰囲気イケメンになるために、わざわざ高価な物を買う必要はありません。
服もトータルで10,000円〜20,000円ほどのコーディネートでOKですし、時計もブランド物にする必要はないですね。
普通のセレクトショップとかで全然良いです。
というか、高価な物を買えば雰囲気イケメンになれるわけでもないので。
高くても安くても、自分に合った物を身につければ、雰囲気イケメンになることができます。
内面からも雰囲気を出すべき
服装や髪型について説明しましたが、内面からも雰囲気(魅了)を出すことができれば100%モテますね。
その雰囲気(魅力)というのが、テストステロンです。
テストステロンの説明については、下記のとおり。
テストステロンとは、男性ホルモンの一種で、骨・筋肉・性欲などの男性として生きるために大切なホルモンのこと。
テストステロンが多いほど男らしさがアップする。
要するに、異性からモテやすくなるということです。
実際に私はテストステロンを増やすことに成功し、テストステロンを増やしたことで異性からおもしろい反応をもらうことができました!
その反応については、下記の記事で紹介しているのでご覧ください。

雰囲気イケメンはイケメンよりモテる

というわけで、「雰囲気イケメンになる方法」について説明しました。
最後に補足として大切なことを言うと、雰囲気イケメンはマジでモテますよ。
今の世の中的には、イケメン<雰囲気イケメンという傾向が見られるので、イケメンじゃなくても全然チャンスはあります!
というのも、さきほどのテストステロンのサプリを飲めば簡単にモテます【実証済み】という記事内でも紹介していますが、顔のレベルが下の中でも異性からおもしろい反応をもらうことが可能です。
「イケメンじゃないから彼女なんてできない。。。」とか「ブサイクだから無理・・・」と思っていても、雰囲気イケメンにさえなれば、いくらでもチャンスはあります!
私が3年ほどかけて見つけた「雰囲気イケメンになる方法」を、ぜひ実践してみてください!
半年後には、100%雰囲気イケメンになることができますよ!
